fc2ブログ

Reginella Campagnola~村の娘~

手作り生パスタ教室「Il Sole」の主催者が日々の生活をお伝えします。



ski ski ski :: 2021/04/03(Sat)

教室では皆さんにさんざん話して、私の熱中ぶりをお分かり頂いたと思う。
今年の冬、実に35年ぶりにスキーの靴を履いた。
雪山のなんと清潔なこと!吸い込んだ空気の爽やかなこと!
DSC_0060 ski (2)
こちらは「ガーラ湯沢」の初中級者コースのスタート地点。
覗き込むとけっこう恐いが、何度か断念して右隣の初級者用迂回コースを情けない気持ちで滑った後に、えいやっ!とスキーの板の先端を下に向けてしまった。向けてしまえば滑るしかなくへっぴり腰で下まで。一度降りてしまえばできるものだなと思い、後はこのコースを滑って練習した。
DSC_0061 (2)ski2
一人でガーラ湯沢に行ったと皆さんに言うと、「なんとまぁ・・・」という表情をされるが、中には「ご一緒します!」とおっしゃって下さった強者もいらして、上野駅で待ち合わせをして一緒に新幹線に乗った。現地に着き二人でレンタルスキーのカウンターにいると後ろから「先生!先生!」と聞きなれた声が。何と!息子さんを連れた別の生徒さんが立っていらして、考えもしなかった偶然に驚いた。
「ゲレンデでお会いしましょう!」と言って着替えに行ったが、スキーウエアを着てしまうと見分けはつかず、結局お会いすることもなく終了。ちなみに連れ立って行った生徒さんとも一度も一緒にリフトに乗ることもなく、お昼を一緒に食べただけ。う~ん。午前中はスクールに入り、午後はもくもくとその復習をしていた私って・・・。

そもそも私がスキーをしていたのは、子供の頃に毎週末、父に上越のスキー場に連れていかれてのことだが、父は上級者用コースで滑り、私は子供用のコースで滑りと、今思えば全くもってほったらかしにされていて、その後に起こる所謂スキーブームの頃の仲間と連れ立って行くスキーを私は知らない。

しかしこの事を他の生徒さんに話したら、「いいと思う。それぞれがそれぞれのペースで滑ってかえって楽しいと思う。」とおっしゃってくださった。この方式でよければ、来年は是非是非一緒に行きましょう!
ゲレンデは4月中まで春スキーが楽しめるようだけれど、気持ちに区切りをつけて今季は終了。
あ~雪山が恋しい💕


スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0