5月8日に小さな芽を出したサン・マルツァーノ。
大切に育てて、現在まで順調に成長している。

一つのポットに3粒の種を播いたら、ほとんど全部が発芽した。実はこれだけでも十分満足!
全部が3㎝ほどに伸びた頃、茎が太くてしっかりした一本を残したら、ぐんと大きくなりこのように。
もうほんの少し大きくなったら畑に連れていく。楽しみ💕
本当に、細長いトマトができるだろうか。
以前にイタリアのラディッキョを畑で育てたら、イタリアでの姿とは全く違うものができて、がっかりしたというか驚いた。
トレヴィーゾを産地とするそのラディッキョは、その葉が「白魚のような指」のようにすんなりと伸び、その指先は美しい紫色に染められている。優美な姿だ。それなのに、私の畑でにょきにょきと生えてきたそれはどう見ても紫色のチンゲンサイだった。
いやな予感がする・・・。サン・マルツァーノも私の畑で育てたら真ん丸だったりして。「ボンジョ~ルノ!ごっめ~んなさいね。日本で育てられたらこうよ~!」とトマトに言われるような気がする・・・・。
スポンサーサイト
- 畑の様子
-
| trackback:0
-
| comment:0