神楽坂の「リストランテバレリア」での夕食。
久しぶりにリストランテで頂いたお料理の数々をどうぞ・・・♪

アンティパストのメニューに「ブラータ」を見つけ、迷わず頼んだ。
ブラータは、モッツァレラチーズの中に生クリームに浸されたモッツァレラチーズが入っているもので、ナイフを入れるとトロリと中身が出てくる。プーリアに滞在した時に、宿の奥さんと出来立てのものを買いに行き初めて頂いたが、中身の柔らかさといい、チーズの香りといい「美味しい!」と思ったが、日本では冷凍のが多くなかなかあのブラータにはお目にかかれない。こちらのものは、冷凍品ではなく中身もトロリ!美味しかった。

こちらは夫が頂いた前菜の蛸のマリネ。
添えられている野菜とのバランスがとても良い。使っているブラックオリーブもしっかり味のあるもので、良い素材を使っていると思った。

こちらは、リガトーニとジェノベーゼ。ジェノベーゼと言ってもリグーリア地方のバジルペーストではなく、玉ねぎと肉を長時間煮たもので、肉の風味がしみ込んでくたくたになった玉ねぎをパスタに和えて頂くもの。私がナポリのマリーサに習ったときは、お肉は別の皿に盛られていた。あくまで玉ねぎが重要。こちらも迷わず頼んだ一皿で懐かしい味。

夫が頼んだ貝のリングイネ。
魚介の風味が、ちょうど良い茹で加減のリングイネに染み込み、パスタの美味しさが味わえるプリモ。

セコンドの豚肉と洋ナシのロースト バルサミコ風味。
豚肉はバルサミコ酢との相性良し。洋ナシも同じく。
教室では鴨肉と洋ナシをバルサミコ酢で調理したが、こちらもなかなか。これから洋ナシが出始める季節。
季節を感じさせるお料理。

こちらは夫が頂いたお魚とホタテ貝のお料理。
お魚の身はふっくら。ホタテは香ばしく調理されていて美味。

私が頂いたドルチェの「カプレーゼ」。
濃厚なチョコレートのトルタは、コーヒーを頂くときにちょうど良い。

夫がお持ち帰りしたいと言った「リモンチェッロのティラミス」
レモンの香りが爽やかで、クリームはふんわりと優しい味。イタリアのドルチェはスプーン菓子と言われるものが日本人には合うと思うが、こちらも確実に幸せになれる味!

店内の様子。各テーブルには花とランプがきちんとセットされていて、リストランテらしい装い。
テーブルの間隔もちょうど良く、照明も落ち着いていて静か。
大人の空間で、デート(今時デートって言うのか?)に良いのではないでしょうか♡
お店の詳細はこちらです♪
↓
リストランテバレリア
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0