今年は、一度もイタリアへ行くことなく終わってしまった。
クリスマスに生パスタの師匠であるジョバンナからメールがあり、「今年は会えなかったわね。来年の春是非いらっしゃい。」と。有り難い。
こちらからイタリアへ足を運ばなかったものの、あちらから友人がやって来てくれた事は何回かあり、先日もカネッリで「ルペストル」というアグリツーリズモを営んでいるジョルジョが来日し、トリュフのフェスタをするというので出かけてきた。

フロマッジョ2種、カルネクルードとサラミ

人参とほうれん草のスフォルマート

バターと卵黄のタリオリーニ

仔牛のスカロッピーネ

久しぶりの家族写真!うそです・・・・。右から一昨年ジョルジョのアグリで数か月過ごしたY朗さん、ジョルジョ、そして私。
お料理しか撮らないと思っていたので、マクロレンズしか持っていかず、こんなアップの写真に。申し訳ありません・・・。
ジョルジョは、「カネッリは世界の中心!」」と言ってはばからない郷土愛の強い人。
いつもエネルギッシュで子供みたいなおじさんだ。この日も、フェスタの冒頭、主催者がジョルジョと彼のアグリツーリズモについて話している最中、少しお話が長くなるかなと思った瞬間、「カンパ~イ!」と大声で叫んで皆を一気に和ませた。お話はなし崩し的に終わってしまい、食事がスタート。せっかく宣伝してくれていたのにね・・・。
そしてそして心優しい人。東日本大震災の後、アグリで募金を募ってくれて東北に送ってくれた。また、その後来日した時には実際に被災地を訪れてくれた。彼のアグリのホスピタリティはこの優しさにあると思う。
イタリアに行かれる方は是非「
ルペストル」へ。
葡萄畑に囲まれた素敵なアグリツーリズモです。
スポンサーサイト
- その他
-
| trackback:0
-
| comment:0