9月のレッスンがスタート!
とにかく毎朝、畑に行ってバジルを摘み取る。今朝は雨だったが、それでも長靴を履いて行く。
「先生のバジルの葉っぱは大きくて香りがいいですね。」と言って頂くが、毎日にらみをきかせているのでっ!
レッスンではほんの10枚ほどしか使わないので後はお持ち帰りに。バジルが簡単に手に入る方ばかりではないので、畑で大量に取れる物は差上げてしまう。

イタリアの田舎にはアグリツーリズモ、所謂、農家民宿が沢山あるが、当教室も目指すはアグリ料理教室!無理無理・・・私の畑と体力ではとても無理。でも夢見てしまう。目の前に広がる葡萄畑、畑で取れる新鮮な野菜。パンやピッツァを焼く石窯。そしてハンモック!(これ重要♪)
バジルは、洗うと傷んでしまうので「使う前によく洗ってくださいね。」と申し上げるが、畑の小さなてんとう虫や、バッタが付いていたかも。ですが、完全無農薬!安心して使えるもの。濡らしたペーパータオルで包んで乾燥しないようにし、ジップロックに入れて冷蔵庫で保管すると長持ちします。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0