fc2ブログ

Reginella Campagnola~村の娘~

手作り生パスタ教室「Il Sole」の主催者が日々の生活をお伝えします。



ブラックメリーポピンズ! :: 2014/07/17(Thu)

昨日の夜は「手作り生パスタ教室イル・ソーレ」社員観劇ツアー!(二人しかいないけどっ!)
世田谷パブリックシアターでミュージカル「ブラックメリーポピンズ」を観た。

P1160536.jpg
佳代ちゃんは涼しげな着物姿で・・・。

「心理スリラーミュージカル」と銘打っているだけあり、最後までぐいぐいと引きこまれ、2時間があっと言う間だった。物語は重く、辛い。
一時期よく読んだトーマス・H・クックの「緋色の記憶」等の記憶シリーズを思い出した。幼い頃の遠い記憶の断片。何か重大な出来事があったはずだけれど、はっきりとは解らない。いつしかパズルのピースが少しずつ組み合わされるように、痛ましい事件を思い出す。
トーマス・H・クックの小説が胸を締め付けられるような読後感を覚えるのに対し、ミュージカルでは主人公達が哀しみを抱えても明日を生きようとするところに救いがあったように感じた。

宝塚歌劇団の主演男役だった「音月桂」さん見たさに出かけたが、すっかり女らしくなられて驚いた。劇団時代に娘役を演じられた時は、男役が演じる娘役といった感じが可愛らしかったが、短い時間に本当に美しい女優さんになられていた。歌声も清らかで優しい。心にすっと届く声。

宝塚に足しげく通っていた頃は、文字通り夢の世界に遊びに出かけていて、劇場を後にする頃には、浮世の辛さも忘れ気分爽快といった感じだったが、今回のような演目は翌日もいろいろと考えてしまう。もしかしたら私にも心の奥底に密やかに沈んでいる記憶があるのではないか・・・。無いか・・・無いのか・・・無いねっ。えへっ。

いずれにしても、演劇は生身の人間が真剣勝負で目の前で演じてくれる贅沢なもの。こちらは日常生活からスリップしてどっぷりと物語の中へ。久しぶりに異空間を彷徨った。これが癖になるのよね。






スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
次のページ