パリは可愛いのね~。

ホテル近くにあったジェラル・ミューロー。ケーキを買ってみる。

ボンマルシェの食品館。パステルカラーの卵のパッケージ。確かに可愛いけれど意味があるのか…?

ラデュレにも足を運んだが、ほぼ全員観光客。マカロンが一つ9ユーロ以上もして目をこすってしまった…。間違えない!

時々凄く小さな車が走っていて、畑に行くのに便利そうと目で追ってしまう。
今朝、ホテルの朝食で隣のテーブルにいた方は東京からいらしたお花の先生で、パリのアレンジメントをお勉強に来られたとの事。
現在、パリのアレンジメントは、野に咲く花のように自然に生けるのが主流だそうだ。いろいろお話を伺って勉強になりました。
お花に囲まれて居るのがぴったりの華やかな方だったが、大変なご努力をされているのですね。
この日の夕食は、イタリアに入る前に一息入れようと、オペラ座近くで日本のお弁当を買う。
パリ在住40年の女将さんが気を使ってくれて、二人で色々食べられた方がいいでしょと、別々のおかずを詰めてくれた。心遣いが心とお腹に染みる。このお弁当に救われるパリ在住の日本人や旅行者がたくさんいるのだと思う。厨房は三人で一日中働くそうだ。本当に頭が下がる。お陰でお腹が落ち着きました。

遠くを見つめるパリの招き猫。何か場違いの所に住まわされて戸惑っているかのよう・・・。
スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0