fc2ブログ

Reginella Campagnola~村の娘~

手作り生パスタ教室「Il Sole」の主催者が日々の生活をお伝えします。



イタリア滞在記~旅の技術~ :: 2011/12/31(Sat)

いつもイタリアに行く時は一人旅。
行く度毎にちょっとしたハプニングに見舞われ、その度ごとにちょっとづつ賢くなっていくような気がします。

今回の旅の教訓

その一「薬は忘れてはいけない!」
バカかと思われるかもしれませんが、毎回持って行ってもそのまま持ち帰って来ていたので、油断していたらスーツケースの中に入れるのを忘れ、現地で指を切った際に焦りました。いつもは舐めとけば直る?のですが、今回は翌日には、患部が膿み、じんじんと傷みがあって不安な思いを。
消毒液とハンソウコウが一緒に入っているのが便利です。

その二「使い慣れた通信機器を持って行くべし!」
これまたバカかとお思いでしょうが、買ったばっかりのスマートホンと、荷物の軽量化の為アンドロイド搭載のタブレット端末を持って行ってしまい、ブログが書けないばかりか、現地からの日本への連絡にも困りました。
使いなれたものでないとストレスが溜まります。

その三「それでも荷物は少なめに!本はいらぬ」
最近は、スーツケースを持っただけで「これはギリギリだがいける!」などと、重量計要らずの私ですが、一人旅だと飛行機の中やホテルで読むかもなどと本を持ち込みがちです。 
最近の飛行機はすぐに暗くしてしまうし、隣の人が眠っていると照明を付けるのも気が引けるので結局読まずじまい。 本は結構重いので、持って行かない方が良い。

その四「トイレは人通りの多い所に入るべし!」
ローマの空港で乗り換える際に、トイレの鍵が中から開かなくなり、大声で叫ぶはめに。すぐに外から開けてもらえましたが、もし人通りのない場所のトイレだったらと思うとぞっとする。

その五「夜はなるべく電車で移動しない!」
いつも滞在先を変える時は、極力午前中に移動していましたが、今回は同じホテルに滞在していたので、あまり移動時間に気が回らず、訪問先からの帰りが夜になることがありました。 夜の電車は危険とまでは言いませんが人が少ない。 また、駅の周辺にたむろするよからぬ人もいるので、あまり遅くならない方が良い。


まあ、アマゾンの奥地とかアフリカのサバンナを旅する訳ではないので、命にかかわることはないのすが快適に過ごすための知恵です。

                 P1030017.jpg












スポンサーサイト



  1. 未分類
  2. | trackback:0
  3. | comment:0
次のページ